かき氷
京都の二条若狭屋さんと似た感じ。 トマトのシロップが絶品でした! この量のシロップならもう少し氷が多くてもよかったかなぁなんて思ったり。 尾道ととあん「尾道夏雲とオノミチ散歩」京都の二條若狭屋さんでも、この色々あと掛けタイプ食べたけど、いろん…
ここも大人数で訪れたので、うれしいことにいろいろ味見できてハッピー♪ 私が注文したジンジャーミルクは、しっかりショウガがきいていておいしかった! 教えてもらった登泉堂に行ってきた!夕方だから余裕かと思ったら行列できてた。私はジンジャーミルクを…
松山城の茶屋で売ってた「伊予柑ミルク」伊予柑のジャムがほろ苦で美味しい!暑かったから余計にしみたー!#shavedice #かき氷 にほんブログ村
噂に聞いて行ってみたかった田中戸。 到着したのが夕方だったので、フレーバーは島のブルーベリーのみ。 それでも絶品のおいしさ(^^♪ 今度は他のフレーバーも食べたいなあ。 念願の田中戸に来れました✨残念ながらほとんど売り切れで”島のブルーベリー”しかシ…
麦茶ってかき氷に合います! 本当においしかったこれ! おかわりすればよかったと後悔。 こんぴらさん参道にあるサヌキノ了見こんぴら店麦茶の練乳かけ。これが香ばし風味で絶品!!甘みは練乳だけでスッキリ。本店は高松だそうです。美味しかったー!#かき…
向島の立花食堂で期間限定出店でかき氷を提供していた”ひかりのこども” 運よく妹ファミリーと一緒に行ったので、フレーバー全制覇! すべて手作りのシロップは本当においしくて、氷もやわらかくて最高ー(^^♪ やっとこれたよ立花食堂期間限定、今日がラストの…
アッセの4階にある風車ゆきマンゴーとゆきイチゴイチゴ苦手だけど一口もらってみたら美味しかったよ。台湾系の味がついた氷のかき氷は安定の美味しさだね。#かき氷 #shavedice にほんブログ村
徳次郎が来たら必ず食べに行くよ。 和製モンブランがとてもおいしかった! 三越に来てるよ!徳次郎!京都府産のほうじ茶シロップ後口すっきり、ほんまに氷が美味しい。#かき氷 #shavedice #四代目徳次郎 四代目徳次郎2杯目は、和製モンブラン青森の小栗山農…
店内をリニューアルして初めて来店。 とても快適な空間に(^^♪ 広島市中区 茶房つるやミルクツリー店内改装されててテーブル席増えた気がする。ミルクジャムのシロップと鬼ざらめのシロップで、中には鶴や餅って名前の、透明でとぅるんってした和菓子が入って…
広島市中区 コオリヤユキボウシWメロン赤肉メロンと青いメロンのダブルシロップ。上には練乳のエスプーマ。追加シロップと練乳付き。メロンのシロップ美味しかったー!ペロリと完食。まあまあ並んだ。#かき氷 #shavedice おかわりで紅茶上には紅茶のゼリー。…
メランジュドシュハリブランデージンジャーブランデーはよく分からなかったけど、ジンジャー効いてた。#shavedice #かき氷 優しいお兄さんがいないときに行くと、塩対応な女子店員に心折れて以来行っていない。 小心者のわたくし。 にほんブログ村
あくびカフェで桃のかき氷一緒に付いてるのはヨーグルト練乳ヨーグルトはやっぱ美味しいねぇー桃との相性もいい🍑#かき氷 #shavedice にほんブログ村
こちらは”黄昏”という名のかき氷 くろみつ、きなこ、ミルク、あんこと盛りだくさん! たい焼き屋さんだけあって、あんこがとっても美味しかった。 にほんブログ村
昨年やっと行ける!と思ったときは、時既に遅し。で、ありつくことが出来なかった「大阪浪花家」 この夏やっと行けたー! 友達親子と一緒に参上! 混んでるのではとびくびくしていたが、時間帯的にちょうど良かったみたいですんなり入店。 まずはこちらのエ…
今年はキプフェルを攻めていってます。 こちらは今はもう終わってるのですが、甘夏とキャラメルミルク。 ここのキャラメルソースはしっかり詰めてあって、ほろ苦いのが最高。 甘いシロップとほろ苦いキャラメルは全体をまとめて引き締められてる感じ。 こん…
自転車で走ってるとコメダ珈琲が目に入り、かき氷のポスターが。 キキーって止まって入店です。 頼んだのはコーヒーミルク&ソフト氷。 大と小がありますがどうしましょうって言われて、迷わず大にしたのですが、 すごい”大”でした。 氷は柔らかくて、さすが…
ずっと行きたくてやっと念願のキプフェル。 町中から少し離れているのですが、お店の中はお客さんでいっぱい! かき氷を食べられるまでに、待つ覚悟を持って行きます。 初キプフェルは、キャラメルミルクチャイ。 このヴィジュアルも素晴らしくないですか! …
2016年メランジュドシュハリ始め。 ほんとはもっと早くに行ってたけど、お店が異例にしまっていたりとなかなかありつけず。 やっとこさー! 安定のおいしさミルクミント。 今年は他のフレーバーとかも出るのかなあ。(期待) にほんブログ村
サウナで汗かいたらかき氷の贅沢。 初雪で削った柔らかい氷。 やわらかい氷は美味しいね。 にほんブログ村
韓国で食べたソルビンの氷と似ているっていうか、ほぼ一緒な感じだったので懐かしくて行ってみました。 あちらで食べなかった黒ゴマのかき氷。 ソルビンと同様に中にきなこが入ってる。 量もあちらと同じ。 1人で頼んだのにスプーンも2つ。 やはり二人で食…
有名な雪ノ下。 本店は予約しないと入れないという人気店。 本店はお子様お断りなどいろいろ制約が多そうなのですが、なんば店なら大丈夫。(もちろん他の支店も大丈夫なところあり) せっかくだから期間限定のかき氷を注文。 袋井産のクラウンメロン氷。 素…
キプフェルでおかわり。 こちらはラムレーズンマロンミルクティー。 マロンのソースの上にラムレーズン。 このラムレーズンが絶品♪ 下には紅茶のシロップとミルクのシロップで、一緒に食べてミルクティーになるのね。 ちょっとしたことだけど、アイスにピス…
広島市中区国泰寺にあるキプフェルというカフェ。 隣は同じ名前、キプフェルという美容院。 姉妹でされてるそうです。 夏はなかなか行けなくて、秋口にやっと来れた! 秋のかき氷メニューは2種類。 そのうちの一つがこちらのいちじくメープルミルク。 イチ…
新大阪駅にある山口青果でもかき氷やってました。 見送りに来てくれた友達親子がこれを見つけ、もう改札入った私に走って届けてくれました。 かき氷持って走ったのは初めて(笑) 格別美味しいかき氷となりました。 本店は一年中やってるけど、新大阪駅の山口…
次は洋菓子屋さんから和菓子屋さんへ。 大国町にある浪芳庵。 頼んだのはみぞれ。 やっぱりここはシンプルにみぞれでしょう。 私は周りまわってみぞれが一番好きなシロップ。 氷を純粋にシンプルに楽しめる。 こちらのみぞれは、さすが和菓子屋さんだけあっ…
玉造駅から少し歩いたところにある松下キッチン。 instagramでここを見つけて、絶対行きたかったお店です。 外観はこじまりしてかわいい♪ 私が頼んだのはカラメルミルク。 ここのかき氷の特徴は、やはり形かと! 器の四角に合わせた形状で、四隅にはクリーム…
最後は前に雑誌でみて、絶対食べたいー!って思っていた水羽の氷スイカ。 宿の方ではなくて、フェリー乗り場に近い方の茶寮の方へ。 はりきって頼んだんだけど、削っている音を聞いた時点で嫌な予感。 やっぱり苦手がガリゴリ氷だったー;; 残念過ぎる;; …
商店街から外れてもみじ谷へあがる入口にある岩惣。 老舗のお宿の女将さんが始めたかき氷。 その名も玉氷。 尾道のkendamarockcafeも玉氷だけど、こちらは女将の名前を取った様子。 宿の向かいのはなれで食べられます。 外国人のお客様も多いのか、メニュー…
宮島の2軒目は商店街からちょっと路地を入った小さなお店。 タムカイマ。 せっかくだから、全部のせを注文。 マンゴー、杏仁豆腐、練乳、白玉団子、ミルクの氷、そしてあんこ。 注文するときに気にしていた梅酵素のシロップもおまけでかけてくれました。 ミ…
広島に住んでいながら、宮島のかき氷は未開でした。 昨年やっと時間が取れたのでリサーチに上陸! 前にテレビでみて気になっていた牡蠣屋が1軒目。 宮島の牡蠣屋のかき氷。氷グレープフルーツ。ほろ苦甘くて美味しい!が、下に行くとシロップがなくなった。…